【防災の日】本日(9/1)は「防災の日」!いぜといつ時に生き残る知識を身につけよう!

こんにちは!「中卒」「低賃金」「借金」という断ち切れぬ負の連鎖をいつまで経っても断ち切れぬ男こと、人生逆転おじさんです!

さて、本日(9/1)は「防災の日」なのですが、知っていましたか?
世間では「」

そもそも「防災の日」ってなんぞや?と思う方も多いと思うので、知らない方の為に簡単に説明しちゃいます!

防災の日とは?

元々は1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだものです。

またこの時期は台風が多い事もあり、台風、高潮、津波、地震等の災害について認識を深め、それらの災害についての心構えを準備する為に設定された日になります。

この「防災の日」が制定されてからは、全国各地で防災訓練が行われる日といます。

災害は突然訪れるものであって、そこに人情や遠慮なんてありません…。いつ災害によってあなたの幸せな生活が奪われるか解らないのです。

こうしてる今も災害によって家族や大切な人の命、住む場所、仕事や財産を失ってしまい避難所で生活している人は沢山います。

それではもし台風や津波、地震の災害が起こってしまった時はどうすればいいのでしょうか?



災害に対しての準備とは?

人間は自然に対してはあまりにちっぽけな存在です。起こってしまう災害はどうしようもありません…。

でも災害に対して日頃から対策をしておけば、いざ事が起こった時に役立つのは間違いないと言えます!

それでは具体的に何を用意すれば良いのか…?

まず災害時は電気やガス、水道等のライフラインが機能しなくなる可能性があります。

その為に普段から飲料水や保存の効く食料などを備えておく事が必要不可欠となります。


こんな適当に生きているおじさんですら、ちゃんと用意していますよ!



具体的に何を用意すれば良いか?

という訳で調べてきました(笑)

◆食料・飲料・生活必需品等を用意(人数分が必要)
・飲料水 3日分(1人1日3ℓが目安)
・非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど保存がきくもの
・トイレットペーパー、ティッシュペーパー
・マッチ、ろうそく
・カセットコンロ等

大規模災害発生時には、「1週間分」の備蓄が望ましいとされています。
飲料水とは別に、トイレを流したりするための生活用水も必要です。日頃から、水道水を入れたポリタンクやペットボトルを用意しておく、お風呂の水を常に張っておく等の備えをしておくと良いです。



もし避難所で生活する事になった場合の為に…

◆非常用持ち出しバッグの内容の例(人数分が必要)
・飲料水
・食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)
・貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)
・救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)
・ヘルメット、防災ずきん
・マスク
・耳栓
・アイマスク
・軍手
・懐中電灯
・衣類
・下着
・毛布、タオル
・携帯ラジオ、予備電池
・携帯電話の充電器(モバイルバッテリー)
・使い捨てカイロ(繰り返し使えるものでも可)
・ウェットティッシュ
・洗面用具
・携帯トイレ


乳児のいるご家庭は、ミルク・紙おむつ・ほ乳びんなども用意しておく必要があります。

全部用意するのは大変かもしれませんが…「備えあれば憂いなし」です!

今は便利な時代なのでAmazonや楽天等でこういった防災グッズも簡単に購入出来るので、用意しておくと良いと思います。

まとめ

ご家族と一緒に暮らしている方は、もし災害が発生した際に別々の場所にいてもお互いの安否を確認できる様に、日頃から安否確認の方法や集合場所を話し合っておきましょう。

災害時には、ビックリするくらい携帯電話の回線がつながりにくくなるので、全く連絡がとれない可能性もあります。

その際には以下のサービスを利用しましょう。

【災害用伝言ダイヤル】
局番なしの「171」に電話をかけると伝言を録音でき、自分の電話番号を知っている家族や知り合いが、伝言を再生する事が出来ます。

【TwitterなどのSNS】
3.11の東日本大震災直後、通信インフラ等が多大な被害を受ける中、Twitter等のSNS(ソーシャルネットワークサービス)が情報伝達の手段として広く活用されました。

災害が起こってから登録したので遅いので、これを機会にTwitter等に登録しておき、使い方等を憶えておくのもいいかもしれません。

また電話やインターネットができなくなったり、通信速度が遅い場合でも、スマホや携帯電話のワンセグ機能でテレビ放送を見れば情報収集が可能です。

あらかじめご自分の生活範囲でワンセグが受信可能かチェックするのもいいかもしれません。

最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事