マンション管理士&管理業務主任者の願書を出す際の注意点!

こんにちは!中卒、アラフォー、フリーターの底辺中年こと、人生逆転おじさんです!

今回は11月末に行われる「マンション管理士」、12月に行われる「管理業務主任者」の願書を提出しました!

願書作成&提出をする際に気になった事があったので、今回はその事を記事にしたいと思います!

マンション管理士&管理業務主任者とは?

マンション管理士について

まずそもそも、『マンション管理士』とはなんぞや?って話なんですが、業務内容としては「マンション運営において発生してしまうトラブルの解決や、健全な運営を行う為にマンション管理についての法律の知識を得る事で必要な提案をする資格」って感じです。

おじさん自身も当然この資格を持っていないですし、受験する事自体初めてなのですが、一説によるとおじさんがただいま勉強中の超有名資格「宅地建物取引士」よりも専門的な知識を求められる為に、宅建よりも難易度が高いとの事です(^_^;)

ただ難易度が高いからこの資格だけで稼げるか?…と言ったらそういう訳でもなく…『マンション管理士』の資格の他に、「宅建」「二級ボイラー技士」を所持する事により、管理会社や不動産会社の評価が高くなり、多岐に渡る仕事を任されるようになり、結果として年収アップに繋がるという事になるようです。

管理業務主任者について

つづいて『管理業務主任者』についてです。

先に紹介した『マンション管理士』がドラクエでいう「魔物マスター」という職業のカタカナ+漢字のちょっと胡散臭くて、攻撃力が低そうな雰囲気に対して、『管理業務主任者』という名称が醸し出し雰囲気はまるで『天地雷鳴士』のような強職っぽいオーラを感じます(笑)

仕事内容としては「マンションを管理している業者が管理組合などに対して、委託契約に関する重要事項説明や事務報告を行う際に必要不可欠な資格」となっています。

「マンション管理組合」「重要事項説明」という言葉を聞くと、「マンション管理士」「宅地建物取引士」との関連性を感じますね。

しかしながら「宅地建物取引士」よりも難しいと言われている「マンション管理士」に対して、『管理業務主任者』は「宅建」よりも少し簡単…とい言った位置づけらしいです。

それでも『宅建』自体が難しいですし、決して舐めてかかってはいけないのは当然なのですが、『宅建』『マン管』『管理業務主任者』は受験日が近く、また不動産関係の資格という事で勉強範囲が重複している事もあって、同時受験する人も多いそうです。

願書について

『マンション管理士』『管理業務主任者』の願書受付の期限は毎年9月上旬~9月下旬くらいとなっているそうです。

2019年度は『マンション管理士』は試験日が11/24(日)、受験申込受付期間が9/2(月)~10/1(火)となっています。

『管理業務主任者』は試験日が12/2(日)、受験申込受付期間が9/3(火)~10/2(水)となっています。

これを見る感じ試験日は1週間違い、願書受付期間はほぼ同じって感じになっていますね。

願書のゲット方法については『マンション管理士』『管理業務主任者』共に大型書店県庁市役所等で配布されているようです。

『マンション管理士』願書配布場所はこちら↓

https://www.mankan.org/haifu_itiran.html

『管理業務主任者』願書配布場所はこちら↓

クリックしてhaifu_shoten.pdfにアクセス

大体同じような場所で配っているようなので、両方受験する方は両方置いてある場所に行くのがベストですね♪

願書提出の注意点

受験料の違い

資格内容学習範囲試験日時などが近い事もあり、逆転おじさんのようにダブル受験する人が多いと思うのですが、今回願書を作成するにあたって気になった点があったので書いておきたいと思います。

まず受検料の違いなんですが、『マンション管理士』9,400円『管理業務主任者』8,900円となっています。たけぇよ…

定収入で常にお金のないおじさんにはかなりきつかった…( ˃ ˄ ˂̥̥ )宅建も受けるおじさんは3つ合わせたら、受験料が25,000円超えてます…

そしてマンション管理士と管理業務主任者は資格の性質は異なりますが、どちらもマンション管理に関わる資格であり、試験範囲がほぼ重複し、試験もほぼ同時期に行われるため、両方の試験を受験されるという方も多いのではないかと思います。

使用する写真のサイズが…

そして願書を作成する際に気になる点として、やはり両方の願書作成時に使用するサイズの違いがあります。

宅建もそうでしたが、願書を作る時には受験申請に必要になる顔写真を用意しなければいけないのですが、その指定されているサイズが両試験で異なっていました…><。

…ぶっちゃけ面倒くせぇ!統一しろよ!…という気持ちでいっぱいになりました(怒)

指定されている写真のサイズですが、以下の通りになっています。

マンション管理士用の写真サイズ
縦4.5cm×横3.5cm(パスポート用写真)
管理業務主任者用の写真サイズ
縦3cm×横2.4cm(免許証用写真)

別の試験っちゃ別の試験だけども、そこはどっちかが歩み寄ろうよ…と言いたい。

イオンみたいな大型スーパーとか、役所の前なんかには証明写真が撮れるボックスがよくあるので、パスポート用&免許証用の両方が撮影出来る機種を選ぶのがベターですね!

あと念の為言っておくと、受験申請用に使える写真は申し込み目前の「6か月以内に撮影した写真に限る」らしいです。

受験予定の人は気を付けて下さいね!

最後までお読みいただきありがとうございます!
ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事